新入荷 再入荷

年代物 工芸品 矢立 筆付き 平安時代、鎌倉時代の携帯用筆記具 松尾芭蕉も愛用 2025の人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8307円 (税込)
数量

年代物 工芸品 矢立 筆付き 平安時代、鎌倉時代の携帯用筆記具 松尾芭蕉も愛用 2025の人気アイテム

たくさんある中からご覧いただきまして、ありがとうございます。先祖の蔵から、大切に保管されておりましたました。携帯用筆記具「矢立」(やたて)平安時代の武士は箙に弓を収納すると同時に、下の小箱に筆記具を収納していました。矢立は筆が収納されているスペースと、墨を染み込ませた綿を入れておく墨壺が一体化したものです。鎌倉時代に描かれた絵巻物にも矢立が登場しています。武将が戦場で使い、かの松尾芭蕉も旅先で用いたのが矢立でした。丸い先端の所開けると墨が固まったものが入っております。またフタを開けると、筒状のところから筆が収納されております。これに彫られた名前はありますが、途中でかけているのか、よく見えません。年代など、わかりません。写真を参照いただき、ご検討お願い致します。【サイズ】矢立     長さ 約20cm 先端 直径 約5cm筆      長さ 約14cm※お値引き、専用作成は以前トラブル(コメント逃げ等)がありましたので、申し訳ございませんが対応しておりません。※PC等の環境により、色合いが異なって見える場合が有ります。※出品にあたり、注意し確認して出品しておりますが、状態は全て【個人見解】となります。また、注意深く点検しておりますが、見落とし等がある場合もございます。ご了承のうえ、お取引をお願い致します。※自宅保管品になります。喫煙者はおりません。説明文、写真をご確認の上、ご理解いただいたうえで、誠意のあるお取引をお願いいたします。☆最後までご覧頂きありがとうございました。よろしくお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です